今月のご挨拶
盆が終わりました。暑い暑い夏・・・
そろそろ秋の足音が聞こえてくるでしょうか
9月になれば食欲も、またスポーツや行楽も、そんな日々が訪れることを祈りたいですね
皆さん、こんにちは。9月がやって参ります。
暑い暑い夏から、ちょっと涼しくなるのでしょうか・・・。
ここ近年、「春」と「秋」がなくなりつつあると耳にします。
確かに今年の春、4月や5月を思い浮かべると、5月に夏日があったり、
真夏日に近いような30度後半の気温があったことを覚えていますか。
これから訪れようとする秋、9月は、どんな季節になるのでしょうか。
もともと9月・10月というのは、実りの秋であったり、行楽のシーズンの秋であったり、
暑い暑い夏から解放される時期を私達は小さい頃に経験したような気がします。
でも春同様に、9月も暑くなるのかもしれませんね。
まだまだ熱中症等には充分気をつけながら、秋を堪能していただきたいと思います。
さんびるは3月1日が新年度のスタート、そして8月末で半年が終わる。
9月1日から後半が始まりますね。
皆さんと、そして仲間と共に半年を振り返りながら、次の半年に向かって心新たに、
また目標を定めながら、1日1日を積み重ねていきたいと思います。
9月は私的に稲刈りのシーズンに入ります。すなわち刈り取りのシーズン。
私達のお仕事もまた、誰かの為に、お客様の為に、そして仲間と共にをテーマに、
たくさんの出会いやご縁を重ねてきました。
秋の実り――お米の刈り取りもまた、たくさんの行いをし、育ててきて、
その稲穂についたお米を新米として頂ける喜びの月でもありますね。
喜び勇んで、そして夢に向かって、1つ1つ大切にしなければならない「大切なもの」を大切にする。
そんな当たり前のことを、これからも積み上げていっていただきたいと思います。
最後に、気温の差が激しくなる季節でもあります。
日中の気温、朝夕の気温の差が大きくなりますので、風邪などには充分注意し、お過ごしください。
それでは、またお会いできる日を楽しみに。ありがとうございました。
代表取締役 たなかまさひこ
6月誕生月の皆様より
『届くといつも嬉しくなります』 松江市 S・M
今年も誕生日のお祝いを送っていただき、ありがとうございます。やはり毎年お祝いを頂けることはありがたく、届くといつも嬉しくなります。そしてまた一つ歳を重ね、美味しいお菓子を頂きながら、これからも日々励んでいきたいと思います。
おめでとうございます。一年に一回訪れる誕生日。年々、歳が増える分、心が豊かに なると良いですね。これからも一つ一つ歳を重ね、幸せになっていきましょう。
『御恩返しは一生懸命仕事をすること』 米子市 Y・T
今年も誕生祝いを頂き、心より御礼申し上げます。私のようなパートの者にまでと頭が下がります。御恩返しは一生懸命仕事をすることで頑張ります。ありがとうございました。
おめでとうございます。素敵な言葉をありがとうございます。ご恩返しという言葉に常々思うことがあります。生かされていることも、また働かせていただいていることも皆、御恩に報いる道だと思います。健康に気をつけて頑張ってください。
『ワクワク楽しみに』 出雲市 E・K
今年も誕生祝いを頂き、ありがとうございました。「今年はどんなものかな……」とワクワク楽しみにしていました。大好きなクッキーで、喜びも倍増でした。早速ご先祖様にお供えし、母に「産んでくれてありがとう」と感謝を伝えました。二人の娘家族と九人で、料亭でご馳走の祝賀会をしてくれたことにも、感謝の気持ちでいっぱいです。
おめでとうございます。凄いですね。二人の娘さん家族、九人で超ご馳走を食べられたとのこと。幸せな日々に感謝をしながら、これからも元気でお過ごしください。
『これからも前を向いて』 広島市 S・O
この度は誕生日のお祝いを頂戴し、ありがとうございます。入社して十一年目を迎え、時の流れの早さを実感しております。喜びや悩み、多くの経験を重ねながらこれからも前を向いて頑張りたいと思います。引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。入社十一年ということは、北海道旅行に行かれたのかな?これからも勇んで日々に感謝をして、末永くよろしくお願いいたします。
『嬉しい気持ちでいっぱい』 新見市 Y・H
この度は、誕生日のお祝いにお菓子とメッセージを頂き、ありがとうございました。入社して初めての体験だったので、同僚から話は聞いていましたが、すっかり忘れており、お祝いを受け取った時はびっくりすると同時に、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。このところの疲れやイライラも何だか和らいで、頂いたお菓子を食べながら、新たな気持ちで頑張ろうと思いました。子供達からのプレゼントやメッセージの次に嬉しい出来事でした。
おめでとうございます。こうして誕生日が訪れることを当たり前のように感じる時がありますが、やはり嬉しいものですね。これからも一年一年大切に人生を楽しんでください。
『負けないよう精進』 松江市 N・F
誕生祝いを頂き、ありがとうございました。今年は新しい事業、そして新しいメンバーが加わり、部門としてさらに成長できる機会を得たと感じております。私自身も、他のメンバーに負けないよう精進してまいります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。新しい事業、新しいメンバー、様々な出会いやご縁が今の環境を作っているということですね。素敵なメンバー、新しいことができることに感謝をして頑張ってください。
『井戸端会議でコミュニケーション』 松江市 K・A
誕生日のお祝いを頂き、ありがとうございました。
日々いろいろなことがありますが、社員の方々がしっかりサポートしてくださるので、心強く感じています。一緒に働く皆さんも明るく元気な方ばかりで、時々井戸端会議でコミュニケーションを取らせてもらいながら、楽しく仕事をさせていただいています。今年も元気に誕生日を迎えられたことに感謝し、体に気をつけて頑張りたいと思います。
おめでとうございます。井戸端会議って、良い言葉ですね。コミュニケーションやだらず話をする、そんな空間が様々なストレス解消にもなりますね。これからも元気で頑張ってください。
『様々な場面で』 安来市 T・O
この度は誕生祝いを頂きまして、ありがとうございます。入社してからあっという間に一年が過ぎ、とても充実した日々を過ごしております。正彦さんを始め、上司や同僚の皆さんのお陰だと感謝しております。今後、様々な場面で自分の力を発揮していきたいと思っています。
おめでとうございます。誕生日を迎えると一年の早さを痛切に感じるのは皆共通ですね。様々なご縁やたくさんの皆さんのお陰で今がある。そんなことに心から感謝して頑張ってください。
『入社して十五年、あっという間』 飯南町 K・A
誕生祝いを頂き、ありがとうございます。子供達や孫からもLINEが届きました。入社して十五年、あっという間でした。七十一歳になりましたが、これからも頑張って働きたいと思います。よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。日々、頑張っていただいていること、そしてなかなかお顔を拝見することもできていませんが、こうしてお葉書を見て元気で頑張っていただいていることに改めて感謝をいたします。来年十六年目に、ぜひ勤続旅行に参加してみませんか・・・
『より早く、確実に』 奥出雲町 T・I
毎年、誕生日プレゼントを贈っていただき、ありがとうございます。七十歳が近くなりましたが、楽しく働けています。日々、多様な作業依頼がありますが、他にはない「駐在している業者」の強みで、より早く、確実に対応していきたいと思っています。
おめでとうございます。一日一日、様々なお仕事に携わっていただき、ありがとうございます。お客様あっての私達、これからもお客様の喜びの為に日々頑張ってください。
『健康のありがたさ』 出雲市 I・F
今年も誕生祝いを頂き、ありがとうございます。今年の誕生日は、入院と手術という大変な日になりました。現在は退院し、改めて健康のありがたさを感じています。もう少しお休みを頂いてから、元気に職場復帰いたします。
おめでとうございます。誕生日は病院ということですかね?入院手術を経て、退院されて健康であることに感謝をしたいですね。無理をせず、これからも頑張ってください
『言葉の壁はありますが』 松江市 S・M
今年も誕生日のお祝いを頂き、ありがとうございます。技能実習生のベトナムの二人が現場を移動することになり、とても残念です。言葉の壁はありますが、こちらの伝えたいことを分かってもらえると嬉しいですし、一緒に笑顔になれる時など、親しみやすく感じていました。人員的にも厳しくなりますが、協力し合って乗り切っていきたいと思います。
おめでとうございます。ベトナム実習生がお世話になりました。国が違っても言葉が違っても、人の心は素敵ですね。これからもご縁を大切に頑張りましょう。
『歳を重ねるごとに』 出雲市 A・H
今年もお誕生日祝いを頂き、ありがとうございます。私は歳を重ねるごとに、稲穂のような人になりたいと思っています。稲穂は実れば実るほど頭を垂れるように、私も歳を重ねるごとに、頭が低い人になりたいと願っています。これからも仕事や家庭のことを頑張っていきたいと思います。今後共よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
おめでとうございます。稲穂のような人生、日々頭を下げて通る人生、素敵ですね。これからも生き生きと感謝をしながら、歳を取っていきましょう。
『七夕の神話のように』 南部町 M・T
年に一度出会える七夕の神話のように、今年も誕生日プレゼントが届き、嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。この春、数名の方が退職され、現場も少し寂しくなりました。私自身も先のことを考えると不安はありますが、まずは今日一日を元気に過ごし、明日へと繋げていきたいと思います。また来年、彦星様に出会えるように頑張ります。ありがとうございました。
おめでとうございます。誕生日、そして七夕と様々な意味で素敵な季節だと思います。感謝と感動をこれからもしっかりと積み上げていきましょう。
『日々、笑顔で過ごしたい』 奥出雲町 K・F
誕生祝いを頂き、ありがとうございました。一年は早いですね。主人も「また来たの?すごいなあ」と羨ましそうでした。現在、年上の方と一緒に仕事をしております。目標でもあり、「まだまだ頑張れる」「頑張らなきゃ」と励みにもなっています。日々、笑顔で過ごしたいと思っております。
おめでとうございます。一年一年歳を重ねながら、体力の衰えを感じますね。でも、気持ちだけはいつも青年のように、これからも頑張ってください。
『あっという間の十五年』 松江市 M・I
誕生日プレゼント、いつもありがとうございます。今年は十五年勤続の表彰も、ありがとうございました。あっという間の十五年でしたが、最近は歳と共に、あちらこちら身体の痛みが出てきました。健康に気をつけて、仕事ができればと思います。
おめでとうございます。十五年勤続表彰重ねておめでとうございます。秋に十五年勤続謝恩旅行行かれますか?ぜひ一緒にお伊勢参りをしましょう。
『平和な一年にしようと思う、今日この頃』 鳥取市 M・F
誕生日祝いをありがとうございました。この季節に誕生祝いが届くと、高齢の母は思い出したかのように笑顔で「おめでとう」と……。お菓子は両親が全部食べて、あっという間になくなりました(笑)。平和な一年にしようと思う、今日この頃です。
おめでとうございます。ご両親の喜ぶ笑顔と届いたお祝いをあっという間に食べられたことに幸せを感じますね。末永くご両親の健康をお祈りいたします。
『感謝です』 安来市 U・S
今年も誕生祝いを頂き、ありがとうございました。昨年四月に心臓弁膜症の手術をしてから一年二ヶ月。営業所の皆さんにはいろいろとお心遣いいただき、また勤めさせていただいております。感謝です。ありがとうございます。
おめでとうございます。心臓弁膜症の手術大変でしたね。やっぱり健康であることは何事においても大切だと思いますね。これからもお気をつけて。
さんびるの主な動き
[ 令和7年7月 ]
1日(火) 本採用決定通知書授与式
[場所] さんさんビル(島根県)
[参加人数] 約30名
4月1日に入社された新入社員の皆さんが、入社後3ヶ月間の試用期間を終了し、本採用となりました!
田中正彦さんより、本採用決定通知書が授与されました。
「明るく、楽しく、元気よく」
さんびる一丸となって頑張っていきましょう。

1日(火) さんびるアカデミー卓球塾・卓球ショップ鳥取店オープン
[場所] さんびるアカデミー卓球塾・卓球ショップ鳥取店(鳥取県)
この度、株式会社エーティーエス様より、「TTプロショップATS鳥取店」に関する事業譲渡を受け、 7月1日より、「さんびるアカデミー卓球塾・卓球ショップ鳥取店」として新たなスタートを切りました。
また、7月4日・5日・6日には、地域の皆様への感謝を込めた「地域感謝セール」も開催いたしました。
住所: 〒680-0861
鳥取県鳥取市新34-3 石井ビル
TEL:0857-51-0511
FAX:0857-51-0514
-300x225.jpg)
-300x225.jpg)
1日(火) きまち湯治村 大森の湯・いろり茶屋 再生計画プレゼンテーション
[場所] 松江市役所(島根県)
[参加人数] 約15名
きまち湯治村 大森の湯・いろり茶屋の再生計画について、松江市長上定昭仁様及び、福間観光部長様へ向けたプレゼンテーションを実施いたしました。
共同で支援いただいている温泉道場様にもご同席いただき、計画の概要や今後の取り組みについて、具体的なご説明と意見交換を行いました。

4日(金) 普通救命講習会
[場所] さんさんビル(島根県)
[参加人数] 約10名
松江北消防署様にお越しいただき、普通救命講習を受講いたしました。
救急車が来るまでの間に心肺蘇生法やAEDを使用して命を守る必要性を学び、訓練を実践することができました。
5日(土) さんびるPresents 文化講演会vol.4
[場所] 松江テルサ(島根県)
[参加人数] 約100名
一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム 代表理事の岩本悠様をお迎えして、「教育・人づくりによる次代の地方創生」について講演をしていただきました。

5日(土) 乃白北公園清掃作業
[場所] 乃白北公園(島根県)
[参加人数] 約20名
さんびる本社が立地しているパピヨンモール内の公園の清掃作業を行いました。
害虫の発生を防ぐと共に誰もが安心して公園を利用していただく為の地域貢献ボランティア活動として行っています。

⇩

5日(土) スポGOMIワールドカップ島根STAGE(島根県大会)
[場所] キララビーチ(島根県)
[参加人数] 約15名
さんびるの地域貢献活動の一環としてイベントチームと国際地域ボランティア活動チームの社員さんが参加され、25チーム・75名の中で見事な健闘を見せ、優勝を勝ち取りました。
9月21日(日)に東京で開催される「全日本大会」もぜひ頑張ってください。
7ページの品質管理部からの「SDGsについて」でも掲載しておりますので、ぜひご覧になって下さい。


6日(日) さんびるカップ 第34回 夏の全国小学生ドッジボール選手権 島根県予選
[場所] 鹿島総合体育館 ニューウェーブ(島根県)
[参加人数] 約190名
今年は15チームが参加し、全国大会を目指して、白熱した戦いが繰り広げられました。
優勝は、八雲スターウォーカーズの皆様でした。おめでとうございます。
全国大会でも頑張って下さい!

17日(木) 高校生ジョブフェア
[場所] くにびきメッセ(島根県)
[参加人数] 45名
県内就職を目指す高校生の為の対面式就職説明会にて、当社の方針や事業内容、取り組みなどについてご説明させていただきました。

18日(金) 夏期賞与授与式
[場所] さんさんビル(島根県)
[参加人数] 約50名
田中正彦さんからのメッセージと共に賞与を授与していただきました。
感謝の気持ちを忘れず、大切に使わせていただきます。

23日(水) さんびるアカデミー「卓球塾」体育館指定一般避難所の指定及び使用に関する協定締結式
[場所] 松江市役所(島根県)
[参加人数] 約3名
この度、さんびるアカデミー「卓球塾」体育館を松江市で大規模災害が発生した時の一般避難所として指定する契約の締結式が行われました。

24日(木) 白潟天満宮企業神輿
25日(金) 白潟天満宮子ども神輿
[場所] 白潟公園~白潟天満宮(島根県)
[参加人数] 約90名
松江市白潟本町にある「白潟天満宮」のお祭りにて「天満宮神輿」を企業神輿として奉納担ぎを担当しました。
翌日の天神祭2日目には、神輿を担ぐ子供達の元気なかけ声が響きました。神輿を担ぐ皆さんの笑顔と活気に、元気を頂きました。

7月もありがとうございました☆
地域貢献コーナー
各種セミナー講師
[日時] 7月16日(水)
[主催] 鳥取市立湖山西小学校 様
[講師] 西尾浩さん、宮國誠汰さん(所属:鳥取B&G海洋センター)
湖山西小学校のプールにて5年生56名の生徒の皆さんに、カヌー体験や水辺の安全教室を体験していただきました。
カヌー体験は学校のプールへカヌーを持ち込んで行い、水辺の安全教室はライフジャケットを着用し浮遊体験をしていただきました。

7月の社長賞
今月は3名の社員さんです。おめでとうございます!!
第558号
○○ 勤務
○○さん
施設長様より、「いつも綺麗にしていただきありがとうございます。細かいところにまでよく気づいていただき、私たちの頼み事にも快く対応してくださり、また入居者様にも丁寧に接していただいて大変感謝しております。」と、大変ありがたいお褒めの言葉を頂戴いたしました。
第559号
○○ 勤務
○○さん
更衣室の床が汚れていた際に、受付からすぐに清掃の対応をして連絡をいただいたお客様からも「すごく嬉しかった。いつも本当にありがとう」と絶賛のお言葉を頂戴しました。
第560号
○○ 勤務
○○さん
この度、秋鹿よんさん市5月分総売上が過去最高となり、これまで開催を続けてきた中で大きな成果となりました。これも、日頃からの生産者の方やお客様への些細なことに気づく心や、すぐに行動に移される姿勢があるからこそだと思います。
各地区からお知らせ
【品質管理部】

【国際人財開発事業部】

【地域戦略室・米子アリーナ開設準備室】

米子アリーナホームページ https://arena.yonago-sports.com/
【松江テルサ】
