今月のご挨拶
盆が来ます。あっという間に盆が来ます
暑い夏6月から異常な日々が続いていますね
暑さを楽しむことも素直に生きることなのかもしれませんね
皆さん、こんにちは。6月から本当に暑い日々が続いています。体調はいかがですか。
年々、暑い日が始まるのが早く感じられますね。6月は梅雨の時期というイメージがありますが、
今年はなんと梅雨が僅か10日しかなかった。それも、雨はそれほど多く降りませんでした。
そしてその後に訪れたのは、夏日と真夏日が繰り返されるような日々です。
熱中症というのは、意識していないと症状に気がつかないものです。
私も田んぼや畑に行きますが、草刈りをしたり畑作業をしたりすると、ついつい作業に没頭してしまい、
脱水症状に気づかず、突然くらくらして倒れてしまう。
この熱中症で救急搬送される特にお年寄りの多いこと。でも年配の方に限らず、小学生や中学生、
或いは高校生までもが、グラウンドで倒れて搬送されるというニュースを毎日のように耳にします。
どうぞ皆さんも熱中症には十分注意して、仕事もプライベートの時間も充実した夏をお過ごしください。
そして、もうすぐお盆です。お盆さん、仏様、ご先祖様。
私たちは決して、100% 1人で生きているわけではないということを忘れないでください。
まずは縦の糸、それは、お父さん、お母さん、お爺さん、お婆さん、ひいお爺さん、ひいお婆さんと、
ずっと長い間、親から子へと繋いできた命です。
木俣から突然生まれた、なんてことはありえないんですね。だから縦の伝統は最も大切な御恩です。
私達にできるのは、今こうして生かされていることに感謝し、その気持ちをもって恩に報いること。
仏様やお墓の前で手を合わせたり、お花を供えお掃除をしたり、
ご先祖に心を向けてありがとうと手を合わせてください。
そしてもう1つ、縦の糸があれば横の糸もあります。それがご縁です。
ご縁とは、夫婦もそうですし、友達もそうですね。これらは偶然ではなく、
ご先祖様やお天道様、神様が結んでくれた必然だと思いましょう。ご夫婦の縁、友人との縁、会社との縁、
そして共に働く仲間との縁。この横の糸も大切にして、ありがとうと手を合わせて感謝しましょう。
最後に8月。お盆の月。私は、この8月を感謝の月だと思っています。仏様に手を合わせたり、
お墓参りをしたり、感謝の気持ちを伝える。すべてのご縁、会社とのご縁も含めて、感謝をする月です。
今一度立ち止まり、社員の皆さん1人1人が、縦の糸と横の糸すべてに感謝する1カ月となることを
願っています。どうぞ、暑い夏を元気に乗り切ってください。
夏の交流会でお会いできた皆さん、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
代表取締役 たなかまさひこ
5月誕生月の皆様より
『学んだことを活かし』 松江市 K・I
この度はお誕生日のお祝いを頂き、誠にありがとうございました。日頃からのご配慮とお心遣いに心より感謝申し上げます。また職場の皆様や施設運営部の皆様に、時には親身に、時には厳しくご指導していただき、日々学ばせていただいております。今年度は、学んだことを活かし、さらに挑戦を続けてまいります。今後共何卒よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。入社以来、様々な場所で思いを形にし、職場の中でもしっかり挑戦している姿を拝見し、大変嬉しく思います。これからも弛まぬ努力とチャレンジを続けてください。
『これまで以上に成長』 岡山市 N・O
お誕生日のプレゼントを頂き、ありがとうございました。入社して一年が過ぎたのだと、改めて月日の流れの早さを実感いたしました。微力ながら、これまで以上に成長できるよう邁進してまいります。
おめでとうございます。入社して一年、業務にも慣れ、気持ち的にも少し楽になってきた頃でしょうか。様々な方が出入りされ、手続きも大変だと思いますが、慣れに流されず、これからも丁寧な仕事をよろしくお願いします。
『皆様に助けられて』 米子市 A・N
今年もお誕生日祝いのお菓子を贈ってくださり、ありがとうございました。毎年楽しみにしています。身内と一緒に美味しく頂きました。私は入社して五年目ですが、皆様に助けられてここまでやってくることができました。高齢ですが、ご縁のある限り頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。
おめでとうございます。誕生日を迎えるたびに、様々な思いや思い出、そしてこれからのことを考えるのではないでしょうか。健康に十分ご留意いただき、年を重ねることを楽しむ。そんな気持ちで、これからも頑張ってください。
『笑顔と会話の大切さを』 鳥取市 Y・K
この度はお心遣いに感謝申し上げます。私は教室で補助員として勤務しておりますが、参加者様の笑顔と会話の大切さを日々意識して心がけています。このような環境で働かせていただけることに、いつも感謝の気持ちを忘れずにいたいと思っております。
おめでとうございます。毎日の教室活動の中で、様々な学びをしていただきながら、お越しになる皆様の健康や日々の会話が、明日への活力の泉になっているように感じます。これからも、そんな素敵な教室を提供し続けてください。
『配慮の大切さや思いやりの気持ち』 浜田市 T・Y
毎年お誕生日をお祝いしていただき、ありがとうございます。あっという間に月日が流れていってしまいますね。今後共、お客様に対する配慮の大切さや思いやりの気持ちを心がけ、自分にできることを精一杯努めてまいります。
おめでとうございます。一年一年、年を重ねる中で、誕生日が来るたびに心新たに、また頑張ろうと思えるものですね。そんな前向きな誕生日であり続けることを願い、次の誕生日まで元気に頑張ってください。
『生涯現役を貫こうと』 松江市 T・I
誕生日プレゼントをありがとうございました。とても美味しくいただきました。生涯現役を貫こうと、健康維持のためにYouTubeでヨガを見ながら一緒に取り組んでいます(つもりです)。なかなか上手くはできませんが、だからこそ続けられているのかもしれません。
おめでとうございます。生涯現役、良い言葉ですね。健康を保つためのヨガも、その一つだと思います。でも、無理は禁物です。これからも健康に気をつけながら、無理なく頑張ってください。
『今の仕事はとてもやりがいがあり』 松江市 K・F
誕生日のお祝いを頂き、ありがとうございます。まずは仏壇にお供えし、その後 家族で美味しくいただきました。私にとって今の仕事はとてもやりがいがあり、これからも健康に気をつけながら頑張っていきたいと思っております。今後共、よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。日々の業務に携わる中で、来院されるさまざまな方々に、清掃を通じて健康のありがたさを感じていただいていることと思います。一日一日を明るく、楽しく、元気よく、これからも頑張っていきましょう。
『「 おかげ様」という気持ちを忘れず』 岩美町 K・T
誕生日のお祝いを頂き、ありがとうございました。まずお供えをしてから、改めてこの歳まで働くことができるとは思ってもみませんでした。ニューモラルの「おかげ」を思う心というお話を読み、当たり前を見直し、「おかげ様」という気持ちを忘れず、これからの生活に活かしていきたいと思いました。
おめでとうございます。本当に長い間頑張っていただきありがとうございます。「おかげ」、そして「おかげ様」という素直な心をこれからも大切にして、頑張ってください。
『一緒にお茶を楽しもうと』 大田市 N・K
今年も誕生祝いを頂き、ありがとうございます。今月、甲子園を目指して寮生活を送っている子どもが帰宅します。帰宅したら、一緒にお茶を楽しもうと思っています。
おめでとうございます。甲子園を目指す息子さん、楽しみですね。帰ってこられて、どんな話をされたのでしょうか。お子さまの成長、そしてそれを支えるご家族の姿は、本当に感動の物語です。これからも応援しています。頑張ってください。
『プレゼントを置いて猛アピール』 津和野町 Y・M
毎年誕生日の当日にお祝いを頂き、ありがとうございます。孫の誕生日が前日の二十三日で、盛り上がりがそこで終わるのですが、必ず二十四日当日に届くのが嬉しくて、家族の見えるところに頂いたプレゼントを置いて猛アピールしています!お供えしてから、みんなで頂きます。社員一人一人を大切に思ってくださることに、心から感謝いたします。
おめでとうございます。お孫さんの誕生日が前日ということで、弊社のお誕生日祝いも一層輝いて感じられますね。そんな素敵な光景を思い浮かべさせていただけるお手紙、ありがとうございます。これからもどうぞ頑張ってください。
『自分らしく、明るく楽しく元気よく』 出雲市 R・S
誕生祝を頂き、ありがとうございました。家族で美味しく頂きました。入社してから、いろいろな方に助けていただきながら、何とか頑張れております。感謝の気持ちを忘れずに、自分らしく、明るく楽しく元気よく過ごしたいと思います。
おめでとうございます。あっという間に過ぎた日々の中で、いつも明るく、ムードメーカーとして頑張ってくださり感謝しています。これからもその思いを大切に、引き続き頑張ってください。
『おかげ様で入社二十年目』 松江市 J・I
この度は誕生祝いを頂戴し、心より感謝申し上げます。おかげ様で入社二十年目を迎え、充実した日々を過ごさせていただいております。今後共、変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
おめでとうございます。これまでに、様々な思い出が積み重ねられてきましたね。心より感謝申し上げます。そして、これから先の三十年、四十年に向けて、引き続き頑張っていただけますようお願いいたします。
『有意義に過ごせるように』 松江市 A・Y
今年も誕生日祝いを頂き、ありがとうございました。今年も家族みんなで美味しく頂きました。子供も上の子は来年、中学校へ上がります。小学校生活を有意義に過ごせるように家庭でのサポートも引き続きやっていきたいと思います。周りの方々のおかげで、今働けていることに感謝して、これからも頑張ります。
おめでとうございます。さんびるに入社された時のことを思い浮かべます。今では中学校へ上がるお子さんがいるまで、長くさんびるを支えていただき感謝しています。これからもお子さんの成長と共に、さんびるの成長を支えてくださいますようお願いいたします。
『感謝の気持ちでいっぱい』 鳥取市 K・Y
今年も誕生日祝いを頂き、ありがとうございます。楽しく仕事をさせていただいており、感謝の気持ちでいっぱいです。健康と体調管理に気をつけて、これからも頑張ります。これからもよろしくお願いいたします。
おめでとうございます。日々施設の経営にご尽力いただき、誠にありがとうございます。一日一日健康であること、そして仲間の存在に感謝する気持ちを忘れず、今後とも末永くよろしくお願いいたします。
『そんな景色が大好きで』 出雲市 S・T
誕生祝いを頂き、ありがとうございます。家の花壇は苗を買って植えた後、毎年何も特別なことをしなくても芽を出してきれいな花を咲かせてくれます。私はそんな景色が大好きで手入れも楽しみです。今年も元気で誕生日を迎えられたことに感謝です。
おめでとうございます。家の花壇に咲く花は、ピンクや黄色、赤など様々な色や形をしていて、とても素敵な花壇でしょうね。その花壇を眺めながら、健康であることに感謝し、これからも末永くよろしくお願いいたします。
『健康で過ごせたおかげ』 雲南市 S・M
誕生日祝いを頂き、ありがとうございました。とても嬉しかったです。短時間ではありますが、今年は十年勤続表彰もしていただきました。ここまで続けてこられたのも、健康で過ごせたおかげだと思っております。今後共、よろしくお願いいたします。
おめでとうございます。そして、十年表彰おめでとうございます。これからも次の十五年に向けて、どうぞ頑張ってください。
『私も還暦を迎え』 米子市 O・H
私も還暦を迎え、身体は元気なので正直あまり実感がありませんが、これからも現役として仕事を続けていきたいと考えております。いつもお心遣いをありがとうございます。
おめでとうございます。そして還暦を迎えられたこと、重ねておめでとうございます。大きな節目を越え、これからが第二の人生のスタートですね。明るく楽しく、元気よく、百歳まで頑張りましょう。
『初めての誕生祝いを楽しみに 』 松江市 A・S
短期バイトから入って正社員になり、初めての誕生祝いを楽しみにしていました。いろいろなことが日々ありますが、今の職場だからこそ、ここまでいろいろなスキルを身につけさせていただけると思っています。いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。出会った時の笑顔にいつも救われています。
おめでとうございます。ご縁があって入社していただき、仲間と共に美味しいトマトを作り、お客様へ笑顔で届けてくださっていることに心から感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
さんびるの主な動き
[ 令和7年6月 ]
1日(日)~ 3日(火) 10年勤続北海道旅行
[場所] 千歳ノーザンホースパーク、地獄谷公園、登別温泉等(北海道)
[参加人数] 30名
永年勤続旅行で北海道へ出発いたしました。皆さん、観光や食事を楽しまれ、リフレッシュしていただけました。
特集をしていますので、ご覧になって下さい。
7日(土) 災害復興支援ライブ「届け!!まつえ~るVol.14」
[ 場所 ] 松江テルサ(島根県)
[ 参加人数 ] 約200名
年月を経ても忘れてはならない、被災地へエールを送り続けよう!と毎年開催している本イベントも、今年で14回目を迎えました。
地元出身のアーティストやさんびるにゆかりのあるアーティストの皆様にライブをしていただき、ご来場の皆様と思いをひとつにできた時間でした。
当日ご参加いただいたお客様・アーティストの皆様・義援金等にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

12日(木) 辞令交付式
[場所] さんさんビル(島根県)
[参加人数] 約25名
4名の方に辞令が交付されました。
詳細を掲載しておりますので、ご確認下さい。

13日(金) 第51回さんびるホールディングス杯ゴルフコンペ
[場所] 出雲空港カントリー倶楽部(島根県)
[参加人数] 約100名
天候にも恵まれ、盛大に開催することができました。
ゴルフを通してお客様と楽しい時間を過ごさせていただきました♪
ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

18日(水) 職業ガイダンス 「 社会人先生に聞く」
[場所] 米子北高等学校(鳥取県)
[参加人数] 7名
一年生の生徒さん向けに「 社会人先生に聞く」での講師や会社紹介などをさせていただきました。
今回のお話が皆さんにとって少しでもお役に立つことができたら嬉しいです。

19日(木) 高校生向け合同説明会
[場所] 松江B&G海洋センター(島根県)
[参加人数] 22名
3年生の皆様に向けて、当社の方針や事業内容、取り組みなどについてご説明させていただきました。
皆様には真剣にお話を聞いていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
今回の機会が、皆様の今後の進路選択やキャリア形成に少しでもお役に立てれば幸いです。
22日(日) SUP体験教室
[場所] テルサスポーツクラブ(島根県)
[参加人数] 16名
テルサスポーツクラブのプールを利用してSUPのイベントを実施しました。
参加者の皆さんからは「とても楽しかった。」「また開催してほしい。」といった嬉しい声をいただきました。

23日(月) 株式会社エーティーエス 鳥取事業 事業譲渡契約書調印式
[場所] 日本料理 松江 和らく(島根県)
[参加人数] 約5名
この度、株式会社エーティーエス様と鳥取事業に関する事業譲渡契約書の調印式を執り行いました。
これにより、さんびるアカデミー卓球塾 卓球ショップ鳥取店開設に向け、新たな歴史の第一歩を踏み出す運びとなりました。

24日(火) 義援金贈呈式
[場所] 島根県知事室(島根県)
[参加人数] 4名
届け!!まつえ~るVol.14にて集まった義援金を日本赤十字社島根県支部様を通じ、被災地へ寄付させていただきました。
皆様の思いが被災地に届きますように。

医療法人さんさんヘルスケア 名称変更
この度、「医療法人ちどり」は「医療法人さんさんヘルスケア」へと名称を変更いたしました。
引き続き、倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
各種表彰
[ 日時 ] 6月4日 ( 水)
[ 主催 ] 島根県立大学 様
「島根県立大学 未来ゆめ基金」に寄付をさせていただいた事で感謝状を頂きました。
この基金は学生の、海外研修・留学等への支援、地域貢献活動への支援、県内就職の支援等に活用されるそうです。
地域の大学生がこれからも夢や希望を持って未来に羽ばたいてくれるように少しでもお役に立てればと思います。

地域貢献コーナー
各種セミナー講師
[日時] 6月14日(土)
[主催] 東津田中央団地和やか会 様
[講師] 木村早希さん(所属:SKSS)
17名の方に肩こり・腰痛予防の運動指導を実施しました。
今後も運動を継続していただけると嬉しいです。
[日時] 6月19日(木)
[主催] 八束社会福祉協議会 様
[講師] 永瀬涼花さん(所属:SKSS)
八束町二子地区どげな会の7名の方に、運動指導を実施しました。
体を動かす機会が少ない方が多かったですが、今回をきっかけに自宅でも運動を実施していただきたいです。
辞令交付のお知らせ
◆株式会社さんびる◆
【 令和七年六月十六日付】

昌子励さん (前:出雲営業所 係長)
⇒ 出雲営業所 課長

武田駿さん (前:松江営業所 係長)
⇒ 出雲営業所 係長

山﨑康平さん (前:出雲営業所 主任)
⇒ 松江営業所 主任
◆株式会社SKSS◆
【 令和七年七月一日付】

高木慎也さん (前:健康福祉部鳥取事業所 所長)
⇒ 取締役 健康福祉部鳥取事業所 所長
辞令交付、おめでとうございます。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
6月の社長賞
今月は合計8名の社員さんです。おめでとうございます!!
6月の社長特別賞
第39号
○○ 勤務
○○さん、○○さん
日頃からご担当者様より、お二人への感謝の言葉を頂戴しております。
ありがたいお言葉を頂けるのも、お二人が常に高い意識を持って業務にあたっていただいていること、お客様のご要望に的確かつ迅速に対応されていること、さらに、お客様が気軽に相談できるような安心感のある雰囲気づくりにもご尽力いただいているからこそだと思います
6月の社長賞
第557号
○○ 勤務
○○さん、○○さん、○○さん
○○さん、○○さん、○○さん
今年4月に着任された○○様より、『一年を通して学校がきれいで、また出会ったときには、元気な声で挨拶をしていただき元気をいただいております。』とのお褒めの言葉を頂戴いたしました。
各地区からお知らせ
【健康福祉部】 ~Vol.103 暑い夏の健康管理~
今年の夏も厳しい暑さが続いていますが、体調はいかがでしょうか??
まだまだ暑さが続きそうですので、乗り切るための食事の工夫をお伝えします!

【松江歴史館】 ~夏から秋の展示のお知らせ~ ご来館をお待ちしております♪
